災害時の災害医療活動について きたじま調剤薬局は災害時に、地域と連携して災害医療活動を行います。 災害への備え 災害や新興感染症の発生時等において、薬剤師が「地域と連携して災害医療活動を行う一員」として、その役割をしっかりと果たせるよう、きたじま調剤薬局各店舗では平常時より次のような体制を確保しています。 1)平常時及び災害時に行政等と連携し、地域の災害対策に貢献します 2)平常時には、災害に関する研修や訓練に積極的に参加します 3)災害時においては、次のような災害支援を行います ・きたじま調剤薬局各店は、BCP(業務継続計画)に基づき、業務を早期復旧します ・行政機関や地域の関係団体と連携し、地域の災害支援をサポートします(薬剤師の派遣、医薬品供給等に関しグループ薬局間で調整) ・地域の薬局として、他の薬局の現状等(薬局の被災状況、薬剤師の安否、医薬品在庫状況など)の情報収集、他の薬局への情報提供・発信 4)災害時のお薬手帳の重要性について積極的に周知し、電子お薬手帳に対応します Topics 東日本大震災では、医療機関や薬局、カルテや薬歴等の医療インフラが大きな被害を受けましたが、お薬手帳を活用することで、スムーズかつ適切に 医薬品が供給され、適切に医療が提供される場面が多く見受けられました。 医療情報を集積・共有できるお薬手帳は災害時にとても重要な役割を果たします。 避難所での薬剤師の主な活動 震災などの災害時には薬剤師も避難所に赴き医療救護活動に参加します。おもに医薬品や避難所の衛生環境の向上などに関する活動を行います。 ■患者さんが服用していた薬の割り出し 避難所では、それまで服薬していた薬の種類をはっきりと覚えていない患者さんもいます。薬剤師は、お薬手帳があればそこから情報を得たり、患者から病気や病状、薬の形状、服用時間などについて聞き出したりして、服用していた薬を特定していきます。 ■医師への処方内容の提案 避難所では、処方する薬について医師から相談や質問を受けます。避難所にある薬で対応できるように、薬剤師が医師への処方内容を提案すること もあります。 ■薬の在庫管理 支援物資として届けられる薬を分類し、在庫管理を行うのも災害時の薬剤師の役割です。薬ごとに在庫情報をまとめ、必要な薬が避難所に届くよう 管理していきます。 ■市販薬の配布・管理 風邪薬や胃腸薬といった市販薬や、マスク、消毒液といった衛生用品のセットを用意して、避難所に配布する役割も薬剤師が担います。 ■消毒・衛生管理 消毒剤を配り、使用方法の指導をしたり、共用スペースとなるトイレなどの掃除を行い、衛生管理をしたりするのも災害時の薬剤師の役割です。 ほかにも、井戸水などの水質検査や、避難所の空気中の二酸化炭素検査などを行う役割を担うケースもあります。 ■健康管理や体調不良のサポート 避難所では、医師や看護師をはじめとした医療従事者と連携して、地域の人々の健康管理や体調不良をサポートしたりする役割も担います。 新興感染症等の発生時には 新型コロナウイルスの流行下にあっては、政府・行政機関等が示すガイドラインに沿って、適正に感染予防対策に取り組んでいます。 このような新興感染症等の発生時には、施設内での感染拡大を防ぎながら、地域で求められる医療を提供することができるよう体制の確保に努めます。 また、地域住民の公衆衛生に寄与し、感染拡大防止等の支援を行います。 Copyright © きたじま調剤薬局 2022 PAGE TOP